12月3日(日)
今日の子育て応援事業は、クリスマスランタンづくり
はじめにアイちゃんに絵本を読んでもらいました。

今日使うのは、お花紙。まずは、小さくちぎって紙吹雪にして遊びました。

その後、プラボトルに筆で接着剤を塗り、お花紙やセロファン紙をペタペタ貼っていきます。






仕上げに持ち手と鈴をつけて出来上がり。
色とりどりのランタンが、中にLEDを入れ電気を消すと、オレンジの光を放ち、クリスマスムードになりました。


今日の子育て応援事業は、クリスマスランタンづくり
はじめにアイちゃんに絵本を読んでもらいました。

今日使うのは、お花紙。まずは、小さくちぎって紙吹雪にして遊びました。

その後、プラボトルに筆で接着剤を塗り、お花紙やセロファン紙をペタペタ貼っていきます。






仕上げに持ち手と鈴をつけて出来上がり。
色とりどりのランタンが、中にLEDを入れ電気を消すと、オレンジの光を放ち、クリスマスムードになりました。


スポンサーサイト
- 12/05, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
11月26日(日)
今日の子育て応援事業は、第3回アウトドアクッキング
ダッチオーブンでちゃちゃっとクラムチャウダーです。
野外調理の前に「エノちゃんと遊ぼう」

バスに乗ってゆれてます♬
お父さんもお母さんもみんな揺れています。キャー!! くすぐらないで



新聞を使って遊ぼう
帽子をかぶって、ハンカチ持ってお船に乗って、ずぶぬれになったのでTシャツを。。。
新聞が帽子なったりハンカチになったりお船になったりして、最後にはTシャツになる。
お気に入りの新聞Tシャツを着たまま遊ぶお友達もいました。




野菜を切ります。切る時は猫の手。
じゃなくても割り箸を野菜に突き刺すといいよ。かんたんかんたん。






パタパタ、パタパタあおいで火おこし。ダッチオーブンがあたたまります。



牛乳をザザーッと入れてグツグツグツグツ
みんなで作ったクラムチャウダー。
おいしくいただきました。



今年の野外調理はこれでおしまい。
寒さもほどほどで、楽しく遊べました。
今日の子育て応援事業は、第3回アウトドアクッキング
ダッチオーブンでちゃちゃっとクラムチャウダーです。
野外調理の前に「エノちゃんと遊ぼう」

バスに乗ってゆれてます♬
お父さんもお母さんもみんな揺れています。キャー!! くすぐらないで



新聞を使って遊ぼう
帽子をかぶって、ハンカチ持ってお船に乗って、ずぶぬれになったのでTシャツを。。。
新聞が帽子なったりハンカチになったりお船になったりして、最後にはTシャツになる。
お気に入りの新聞Tシャツを着たまま遊ぶお友達もいました。




野菜を切ります。切る時は猫の手。
じゃなくても割り箸を野菜に突き刺すといいよ。かんたんかんたん。






パタパタ、パタパタあおいで火おこし。ダッチオーブンがあたたまります。



牛乳をザザーッと入れてグツグツグツグツ
みんなで作ったクラムチャウダー。
おいしくいただきました。



今年の野外調理はこれでおしまい。
寒さもほどほどで、楽しく遊べました。
- 12/05, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
11月19日(日)
今年もキッズいわきぱふの『おもちゃライブラリー』を開催しました。
楽しいゲームがいっぱい
たくさんの積み木をツミツミしたりカードゲームを楽しんだり、





木片を打ちつけて模様を作ったり
おうちでできない遊びをたくさん楽しみました。


今年もキッズいわきぱふの『おもちゃライブラリー』を開催しました。
楽しいゲームがいっぱい
たくさんの積み木をツミツミしたりカードゲームを楽しんだり、





木片を打ちつけて模様を作ったり
おうちでできない遊びをたくさん楽しみました。


- 11/27, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
10月22日(日)
今日の子育て応援事業は、第2回アウトドアクッキング
講師は前回に引き続きドコデモの榎本英樹さん。
メニューは「ダッチオーブンを使ったローストチキンとロールパン」
初めに講師 エノちゃんが演奏するギターに合わせて歌遊びジャンケンポン!
勝ったらオジゾウサンになって、くすぐられる! キャー!!


人参はこうして切るんだよ。猫の手は難しいので人参にお箸を刺してみよう。



まず、お肉にスパイスを入れてもみもみ。

みんなで、お料理。私も切りたーい。お箸を使えば包丁も怖くない。



お兄ちゃんが炭起こし、火の番をしてくれました。

ダッチオーブンに玉ねぎ、ジャガイモ、人参を入れ、炭の上に。
蓋の上にも炭を乗せしばらく待ちます。グツグツグツ…

ホロホロとおいしいローストチキンができました

お野菜もおいしいね。ローズマリーの香りのついたチキン、おいしかったー




次回はクラムチャウダーだね。
今日の子育て応援事業は、第2回アウトドアクッキング
講師は前回に引き続きドコデモの榎本英樹さん。
メニューは「ダッチオーブンを使ったローストチキンとロールパン」
初めに講師 エノちゃんが演奏するギターに合わせて歌遊びジャンケンポン!
勝ったらオジゾウサンになって、くすぐられる! キャー!!


人参はこうして切るんだよ。猫の手は難しいので人参にお箸を刺してみよう。



まず、お肉にスパイスを入れてもみもみ。

みんなで、お料理。私も切りたーい。お箸を使えば包丁も怖くない。



お兄ちゃんが炭起こし、火の番をしてくれました。

ダッチオーブンに玉ねぎ、ジャガイモ、人参を入れ、炭の上に。
蓋の上にも炭を乗せしばらく待ちます。グツグツグツ…

ホロホロとおいしいローストチキンができました

お野菜もおいしいね。ローズマリーの香りのついたチキン、おいしかったー




次回はクラムチャウダーだね。
- 10/31, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
10月8日(日)
今日の子育て応援事業は、アウトドアクッキング
「ダンボールオーブンDEピザ」を実施しました。
講師はプロのキャンプ屋さん、エノちゃんこと、ドコデモの榎本英樹さん。
園の家族が5組、地域の方が2組集まり、初めはみんな緊張していましたが、
エノちゃんの奏でるギターに合わせ、アヒルのダンスをするうちに、
みんな仲良しになりました。

3チームに分かれてダンボールの内面にアルミホイルを貼りつけます。




なかなかアルミが貼りつかず苦戦しました。
その中に炭をいこしてピザを焼くのですが、
意外と保温性があり1枚5分で焼けます。




一家でシェアすると、すぐに次のが焼けて来ます。
カリッカリでおいしいピザでした。




終始雨を気にしていましたが、食べ終わる寸前にポツリポツリ。
楽しくおいしい一日でした。
今日の子育て応援事業は、アウトドアクッキング
「ダンボールオーブンDEピザ」を実施しました。
講師はプロのキャンプ屋さん、エノちゃんこと、ドコデモの榎本英樹さん。
園の家族が5組、地域の方が2組集まり、初めはみんな緊張していましたが、
エノちゃんの奏でるギターに合わせ、アヒルのダンスをするうちに、
みんな仲良しになりました。

3チームに分かれてダンボールの内面にアルミホイルを貼りつけます。




なかなかアルミが貼りつかず苦戦しました。
その中に炭をいこしてピザを焼くのですが、
意外と保温性があり1枚5分で焼けます。




一家でシェアすると、すぐに次のが焼けて来ます。
カリッカリでおいしいピザでした。




終始雨を気にしていましたが、食べ終わる寸前にポツリポツリ。
楽しくおいしい一日でした。
- 10/13, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
「ハンドベル アンシャンテ」さんに来ていただき、演奏とリトミックをしてもらいましたo(^▽^)o
小学校のハンドベルとは違い、手袋をつけて慎重に取り扱います。
音もなかなか荘厳な音色🔔🎵

ミッキーマウスマーチ、3分間クッキング、ドレミの歌などおなじみの曲をみんな熱心に聞きました。
途中、「ベルそのものを机にぶつける奏法もあるんだ」と感心して見入ってしまいました。

その後、リトミック。
ママやパパに曲に合わせて「高い、高い」してもらったり、
お団子遊びや「大きな栗の木の下で」をしながら体を動かしました。



最後に大切なハンドベルの体験をさせてもらいました。


大きくて、なかなか難しいね。
たくさんのお友達にきていただき、楽しい一日でした🔔✨
- 09/29, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
6月11日(日)
今日の乳幼児子育て応援事業は、
人形劇団ダブダブさんに来ていただきました。
ケロちゃんの腹話術
ケロちゃん、「ひっくりカエル、家カエル」おしゃべりに大笑い。
お腹を抱えて大笑い。

生き物いろいろ かくれんぼ
テンテンを見て「きりん!!」、「てんとう虫!!」とすぐにクイズの答えが分かったね。
枠のついた紙をかぶせたら答えが分かるよ。さすがにオタマジャクシは難しかった。

人形劇「三枚のおふだ」

和尚さんにお札をもらって出かける小僧さん。

山で山姥に追いかけられて逃げる逃げる…。小さな小さな山姥と小僧さんの人形もあって
山を駆け降りる。「まてー」「逃げろー」人形のかわいいこと、かわいいこと。




最後にお人形の勢ぞろい。
ダブダブさんが作ったお人形は和紙を発泡スチロールに貼り、色を付けたもの。
全部自分で立つことができるのです。なかなか、かわいいお顔のお人形でした。

ダブダブさん、ありがとうございました。
楽しかったね!
今日の乳幼児子育て応援事業は、
人形劇団ダブダブさんに来ていただきました。
ケロちゃんの腹話術
ケロちゃん、「ひっくりカエル、家カエル」おしゃべりに大笑い。
お腹を抱えて大笑い。

生き物いろいろ かくれんぼ
テンテンを見て「きりん!!」、「てんとう虫!!」とすぐにクイズの答えが分かったね。
枠のついた紙をかぶせたら答えが分かるよ。さすがにオタマジャクシは難しかった。

人形劇「三枚のおふだ」

和尚さんにお札をもらって出かける小僧さん。

山で山姥に追いかけられて逃げる逃げる…。小さな小さな山姥と小僧さんの人形もあって
山を駆け降りる。「まてー」「逃げろー」人形のかわいいこと、かわいいこと。




最後にお人形の勢ぞろい。
ダブダブさんが作ったお人形は和紙を発泡スチロールに貼り、色を付けたもの。
全部自分で立つことができるのです。なかなか、かわいいお顔のお人形でした。

ダブダブさん、ありがとうございました。
楽しかったね!
- 06/19, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
2月5日(日)
今日の子育て応援事業はお菓子の家を作りました
講師はSHOSAPOのアイちゃんです。

アイシングが大事。
粉糖に水を加えてクルクルお箸でかき混ぜる。トローッとなったら出来上がり。
これがお菓子をくっつける糊の役目をするんですね。

ウェハースで壁を作って、壁と壁の間にアイシングを塗ってギューーーっとくっつける。
みんな真剣です。

こんなに目の前にお菓子を並べられたら食べちゃう!と弟くん、妹ちゃん。。。。


屋根は何で作ろうかな?


かわいいおうちがたくさんできました。



大好評だったので来年も作りましょう。


今日の子育て応援事業はお菓子の家を作りました
講師はSHOSAPOのアイちゃんです。

アイシングが大事。
粉糖に水を加えてクルクルお箸でかき混ぜる。トローッとなったら出来上がり。
これがお菓子をくっつける糊の役目をするんですね。

ウェハースで壁を作って、壁と壁の間にアイシングを塗ってギューーーっとくっつける。
みんな真剣です。

こんなに目の前にお菓子を並べられたら食べちゃう!と弟くん、妹ちゃん。。。。


屋根は何で作ろうかな?


かわいいおうちがたくさんできました。



大好評だったので来年も作りましょう。


- 02/17, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
1月15日(日)
本日の乳幼児子育て応援事業は
「かば☆うまさん」男性保育士2人の遊び歌LIVE


ご自身たちの子育て経験もお話され、オリジナルソングでノリノリ。
途中、アッコさんも登場

スライドショーでは、もーもーたろうのお話。

いぬ・さる・きじではなく、イス・ザル・ヒジを家来に。
団子を持たずにタンゴを踊ったり。
ももたろうのお話とは違ってあれあれ???


最後に身近にある物をクルクル回しながら踊りました。
あー楽しかった!!
本日の乳幼児子育て応援事業は
「かば☆うまさん」男性保育士2人の遊び歌LIVE


ご自身たちの子育て経験もお話され、オリジナルソングでノリノリ。
途中、アッコさんも登場

スライドショーでは、もーもーたろうのお話。

いぬ・さる・きじではなく、イス・ザル・ヒジを家来に。
団子を持たずにタンゴを踊ったり。
ももたろうのお話とは違ってあれあれ???


最後に身近にある物をクルクル回しながら踊りました。
あー楽しかった!!
- 01/24, 2023 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ
11月20日(日)
今日の乳幼児子育て応援事業は
移動おもちゃライブラリーがありました。
『キッズいわき・ぱふ』のスタッフさんが、
たくさんおもちゃを持って来ました。




木の玩具や珍しいカードゲームもあり、遊び放題でした。
いつになく真剣な顔で玩具に向き合い、帰るのが嫌になってしまうほど…
遊びそこねた人、毎年やっているので、また遊びに来てくださいね。
今日の乳幼児子育て応援事業は
移動おもちゃライブラリーがありました。
『キッズいわき・ぱふ』のスタッフさんが、
たくさんおもちゃを持って来ました。




木の玩具や珍しいカードゲームもあり、遊び放題でした。
いつになく真剣な顔で玩具に向き合い、帰るのが嫌になってしまうほど…
遊びそこねた人、毎年やっているので、また遊びに来てくださいね。
- 12/09, 2022 |
- 子育て応援事業 :
- このページのトップへ