乳幼児子育て応援事業☆人形劇団ダブダブ☆

6月11日(

 今日の乳幼児子育て応援事業は、
人形劇団ダブダブさんに来ていただきました。

ケロちゃんの腹話術
ケロちゃん、「ひっくりカエル、家カエル」おしゃべりに大笑い。
お腹を抱えて大笑い。
23ダフダフ①

生き物いろいろ かくれんぼ
テンテンを見て「きりん!!」、「てんとう虫!!」とすぐにクイズの答えが分かったね。
枠のついた紙をかぶせたら答えが分かるよ。さすがにオタマジャクシは難しかった。
23ダフダフ②


人形劇「三枚のおふだ」
23ダフダフ③

和尚さんにお札をもらって出かける小僧さん。
23ダフダフ④

山で山姥に追いかけられて逃げる逃げる…。小さな小さな山姥と小僧さんの人形もあって
山を駆け降りる。「まてー」「逃げろー」人形のかわいいこと、かわいいこと。
23ダフダフ⑤

23ダフダフ⑥

23ダフダフ⑦

23ダフダフ⑧

最後にお人形の勢ぞろい。
ダブダブさんが作ったお人形は和紙を発泡スチロールに貼り、色を付けたもの。
全部自分で立つことができるのです。なかなか、かわいいお顔のお人形でした。
23ダフダフ⑨


ダブダブさん、ありがとうございました。
楽しかったね!
スポンサーサイト



乳幼児子育て応援事業💗お菓子の家つくり💗

2月5日(

 今日の子育て応援事業はお菓子の家を作りました
講師はSHOSAPOのアイちゃんです。

20230205①

アイシングが大事。
粉糖に水を加えてクルクルお箸でかき混ぜる。トローッとなったら出来上がり。
これがお菓子をくっつける糊の役目をするんですね。

20230205⑤

ウェハースで壁を作って、壁と壁の間にアイシングを塗ってギューーーっとくっつける。
みんな真剣です。
20230205④

こんなに目の前にお菓子を並べられたら食べちゃう!と弟くん、妹ちゃん。。。。
20230205⑦

20230205⑧

屋根は何で作ろうかな?
20230205⑥

20230205⑥

かわいいおうちがたくさんできました。
20230205⑨

20230205⑩

20230205⑪

大好評だったので来年も作りましょう。

20230205②

20230205③

乳幼児子育て応援事業♪『かば✩うまさん』と遊び歌♪

1月15日(

 本日の乳幼児子育て応援事業は
「かば☆うまさん」男性保育士2人の遊び歌LIVE
20230115○
20230115③

ご自身たちの子育て経験もお話され、オリジナルソングでノリノリ。
途中、アッコさんも登場
20230115④

スライドショーでは、もーもーたろうのお話。
20230115①

いぬ・さる・きじではなく、イス・ザル・ヒジを家来に。
団子を持たずにタンゴを踊ったり。
ももたろうのお話とは違ってあれあれ???

20230115⑦
20230115⑤

最後に身近にある物をクルクル回しながら踊りました。
あー楽しかった!!

乳幼児子育て応援事業✩おもちゃライブラリー✩

11月20日(

 今日の乳幼児子育て応援事業は
移動おもちゃライブラリーがありました。

 『キッズいわき・ぱふ』のスタッフさんが、
たくさんおもちゃを持って来ました。

キッズいわき (1)

キッズいわき(2)

キッズいわき(3)

キッズいわき(4)

木の玩具や珍しいカードゲームもあり、遊び放題でした。
いつになく真剣な顔で玩具に向き合い、帰るのが嫌になってしまうほど…
遊びそこねた人、毎年やっているので、また遊びに来てくださいね。

乳幼児子育て応援事業。♥。ハンドベルと遊ぼう。♥。

11月6日()

 今日の乳幼児子育て応援事業は
『ハンドベルで遊ぼう』でした

アンシャンテの皆さんが、子ども達の知っている曲、
「いぬのおまわりさん」やディズニーの曲を演奏してくださいました。
奥深いベルの響きに子ども達は大きな目を開けてじっと見入り、聞き入ってしまいました。
ハンドベル
ハンドベル②

その後、紙コップと鈴、シールを使ってマイベルを作り、一緒に「きらきらぼし」を演奏させてもらいました。
ハンドベル③
ハンドベル④
ハンドベル⑤
ハンドベル⑦

「ドングリころころ」で身体を動かし、
「まっかだな」の曲に合わせて葉っぱを散らし、
リトミックの要素も入り
楽しい一日となりました。
IMG_4776.jpg
IMG_4781.jpg
resize0038.jpg
IMG_4788.jpg
IMG_4794.jpg
IMG_4799.jpg
IMG_4798.jpg







乳幼児子育て応援事業◇ほんわか人形劇◆

10月16日()

 今日の乳幼児子育て応援事業は、
もくもく屋、デンちゃんの人形劇でした。

♬タッタリラッリラー♪
ハーモニカの音色に合わせて現れたのは、じょうろのジョーさん。
3つだけお願い事、聞いてくれるんですって。
20221016

楽しい展開に子ども達は見入りました。
20221016②

お話サイコロを使って、みんなで楽しいお話も考えましたよ。
 20221016③

次回は、11月6日(日)
『ハンドベルで遊ぼう』です。
本物のイングリッシュベルの音色が楽しめます。
ぜひ、みなさんでお越し下さい
 

乳幼児子育て応援事業◇人形劇団ダブダブ◆

 6月26日(

 人形劇団ダブダブさんに来ていただきました。
まずはケロちゃんがご挨拶(腹話術)
まじかに見る人形ケロちゃんの顔の大きさに子ども達は身を引き、
パパやママの陰に隠れていました。
ダブダブ④

紙コップのマジックに目をパチクリさせ
ダブダブ

いよいよ人形劇 「オオカミと七ひきの子ヤギ」
ダブダブ②
ダブダブ③
ダブダブ⑤
有名なお話だけに安心感があり、子ども達の反応が楽しかったです。
さっきまで、落ち着かなかった子も食い入るように見て、
ダブダブさんの問いかけに応えます。
「子ヤギさんはどこ?」「あっち」

ダブダブ⑥
お話が終わると最初に出て来たケロちゃんと記念撮影しました。

楽しかったね。ダブダブさん、ありがとうございました。

乳幼児子育て応援事業✩パネルシアター✩

5月15日(

 わっちゃ団の皆さんに来ていただきました。
パネルシアターでクイズ
わっちゃ団
「さあ、リンゴのお布団で誰が寝ているのかな?」
「やっぱりゾウさんだった!」

わっちゃ団 (2)
歌や身振りを交えてお話が展開します。

わっちゃ団③
しろくまちゃんのホットケーキもキーボードや歌に合わせて読むと楽しいです。

わっちゃ団の皆さん、ありがとうございました。

乳幼児子育て応援事業♪『かば✩うまさん』と遊び歌♪

1月16日(

 新年最初の子育て応援事業は、
男性保育士ユニット かば☆うまさん
ピアノにギターにカホン
本格的なアンプを通した音楽と、優しいかばうまさんの歌声に乗って、
楽しく踊りました。
20220116①
20220116②
20220116③
20220116④
20220116⑤
20220116⑥
20220116⑦

 また、絵本の映像を見ながら読み聞かせ、ではなく歌い語りを聞きました。
防災の歌も踊りをつけ、ママもパパもお姉ちゃんも歌いました。
最後はジャンケンポン。
楽しいひとときをありがとうございました。

乳幼児子育て応援事業♡クリスマスコンサート♡

12月5日(

 クリスマスコンサートで、ななこお姉さんと音楽を楽しみました。
お友達もサンタさんやクリスマスの衣装でコンサートに来てくれました。
お姉さんの歌声は澄み切って心がなごみました。

20211205①
20211205②
20211205③
20211205④
20211205⑤
プロフィール

taiyonokohoikuen

Author:taiyonokohoikuen


「てぃだ」=「太陽」「ふぁ」=「子」。
沖縄の言葉で「太陽の子」という意味です。
沖縄をテーマにした、作家・灰谷健次郎の代表作のタイトルでもあります。
私達の保育園の名前は、そこから付けられました。

最新記事
ご訪問ありがとうございます♪
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
QRコード
QR
このページのトップへ